豚ホルモンが美味しい味噌とんちゃん
名古屋風に赤味噌仕立て
名古屋名物の味噌とんちゃんをちびパンで作ってみました。
関西では白味噌で御馴染みのどて焼き(どて煮?)に似た感じで、少し甘辛く味付けした赤味噌の風味が良く、お酒にもご飯のお供にも良い料理です。
豚ホルモンはスーパーで売っているボイルされた物を使いました。
【 材料 】
豚ホルモン(ボイル) 赤味噌 市販のこんだて味噌(八丁味噌)
摩り下ろしにんにく ショウガ 黒コショウ 一味唐辛子
【 レシピ 】
1)豚ホルモンをビニール袋に入れ、チューブのこんだて味噌、赤味噌を半々ぐらいの割合で入れ、にんにく、ショウガ黒コショウ、一味をお好みの量だけ入れてよく揉み込む。
2)1時間ほど冷蔵保存します。
3)お玉などで豚ホルモンを味噌ごとちびパンへ移し、弱火で炒めて温まったらリッドをして10分ほど弱火で煮込む。
4)煮込み終わったらちびパンが冷めるまで置き、ホルモンを少し冷やす。
※寒い時期ならラップをかけてちびパンごとベランダなど外へ置くと良いです。
5)一度冷めた豚ホルモンを再度温め直す程度に煮込み、仕上げに少し火を強めて煮詰めたら完成。
【 感想 】
赤味噌と八丁味噌の風味が甘辛くてお酒のアテにピッタリです。
ちょっと関西風にアレンジして今度は白味噌で作ってみたいですね。
一度煮込んで冷まし、再度煮込む事で味が濃くなります。
おでんと一緒で冷える時に味がしみ込むんですね。
お味噌は味噌田楽などで使用する市販されたこんだて味噌と、家で味噌汁に使っているこうじ味噌を半々に使いました。
市販のこんだて味噌赤タイプに出汁やみりんなどの調味料が入っているので混ぜるだけで安定した味付けになるので楽に作れます。
このこんだて味噌はかなり甘口なので、お好みで味噌を足して好みの味付けにされると良いと思います。
関連記事
-
-
ちびパンでささみ塩コショウ焼き
ちびパンでおかず一品 ちびパンは1人分の昼食を作るときに便利ですね。 パサパサの …
-
-
ヤゲン軟骨の塩コショウ焼き
ハラミ付きのヤゲン軟骨が美味しい ちびパンお手軽おつまみ、ヤゲン軟骨塩コショウ焼 …
-
-
ちびパンでアヒージョ 砂ずりとエリンギ
砂ずりの歯ごたえがたまらん ちびパンアヒージョシリーズ。今回は砂ずりとエリンギで …
-
-
シンプルだけど美味しいネギージョ
白ネギだけのアヒージョ ちびパンで簡単なアテシリーズ。 白ネギだけを使ったアヒー …
-
-
ちびパンで鶏ハラミ塩焼き
珍しい鶏のハラミ 鶏のハラミがスーパーで売ってるのは珍しいのですが、陳列されてい …
-
-
タコとエリンギのアヒージョ
アヒージョはちびパンに最適料理 冷蔵庫にたこ焼きの余りのタコとエリンギがあったの …
-
-
ちびパンで鶏もつ玉ひもを煮る
鶏もつは下処理が大事 お酒のアテに丁度良い鶏もつは、丁寧な下処理をする事で臭みが …
-
-
お手軽!赤ウィンナーチーズ乗せ焼き
キャンプ場でも簡単に作れるアテ ちびパンで作れる簡単なお酒のアテシリーズ。 根強 …
-
-
アルストとちびパンで作るキャンプ飯 in 笠置キャンプ場
平日の笠置でソロ×ソロキャン 友達と2人で笠置キャンプ場へ行ってきました。 お互 …
-
-
ちびパンで作る塩ダレホルモン炒め
さっぱり塩ダレ スーパーで売っている味付き食材シリーズ( ´艸`) 今回はさっぱ …
- PREV
- ちびパンでアヒージョ 砂ずりとエリンギ
- NEXT
- ダッチオーブンでカニ蒸し焼き