ちびパンにピッタリなトルティーヤ
トルティーヤで包めば何でも美味しい
トルティーヤはとうもろこし粉が原料の薄焼きパン。
現在は小麦粉で作った物も多く、それらも含めてトルティーヤと呼ばれているようです。
業務スーパーで売っているのを見て、ちびパンのサイズにピッタリそうだと思って購入してみました。
原材料は小麦全粒粉とあるので後者の方ですね。
12枚入りで200円ぐらい。
安いです。
トルティーヤを使った料理
トルティーヤを使ったレシピはタコスなどが有名ですが、今回はキャンプの朝ごはんとしてお手軽なレシピに。
具の方はシンプルにしようとこれまた業務スーパーで売っているスモークチキン。
1kgで特価の税抜き680円。
かなりの量が入っているのでサラダとかにも使えそうです。
とろけるチーズと一緒に包んで食べてみようと思います。
チーズチキントルティーヤの調理手順
1)トルティーヤの両面をちびパンで焼く。
弱火で片面20秒ほどで良いです。
焼くと言うより温める程度で。あまりやりすぎるとすぐに焦げてしまいます。
2)チーズとスモークチキンを乗せる。
もたもたしていると焦げてしまうので、ちびパンを火から離してゆっくりと盛る方が良いです。
3)トルティーヤで包む
片側ずつ折ってしばらく焼くと形がつきます。
両側から包むとすぐにチーズがとろけてきます。
4)完成
とろけるチーズとスモークチキンを包んだだけの簡単レシピ。
トルティーヤのサクサクした食感に燻製の風味と濃厚なチーズが美味しい一品。1つ作るのに2分程度で仕上がります。
トルティーヤは焦げるとものすごく苦く感じるので、焦がさないよう火加減を調整して下さい。
もう一品はトルティーヤにタマゴを落としてガレットみたいに焼いてみます。
トルティーヤで作るガレットの調理手順
用意した食材はミニトマト3つと生卵、とろけるチーズ、塩コショウ、バジルです。
1)トルティーヤを弱火で両面焼いて具を乗せる。
真ん中に生卵を落とすのでトマトとチーズで土手を作ります。
チーズは隙間を埋める程度で十分です。
乗せるのに時間がかかるとトルティーヤが焦げるので、火を止めて盛り付けすると良いです。
2)生卵を落とし、塩コショウする。
真ん中に生卵を落とし、お好みの量で塩コショウを。
4)蓋をして蒸し焼きに。
蓋をする前に少し火を強めてちびパンを熱します。
トルティーヤを少し持ち上げ、ちびパンに水をかけるように入れて蒸し焼き状態で生卵を半熟にします。
5)仕上げにバジルやパセリなどをかけて完成。
黄身に膜が張る程度に半熟したら完成です。
ナイフとフォークで切って黄身につけながら食べると美味しいです。
今回は軽めの感じで作ったのでハムを入れてませんが、ハムやスモークチキンをほぐした物を入れても美味しそうです。
タマゴが半熟になるまで少し時間がかかりましたが、それでもお手軽に作れてかなり美味しかったです。
見栄えも良く、具によっては昼食やお酒のお供にピッタリです。
ちびパンにピッタリサイズのトルティーヤ。
キャンプ場でも活躍してくれると思います(^^)
関連記事
-
-
シンプルだけど美味しいネギージョ
白ネギだけのアヒージョ ちびパンで簡単なアテシリーズ。 白ネギだけを使ったアヒー …
-
-
タコとエリンギのアヒージョ
アヒージョはちびパンに最適料理 冷蔵庫にたこ焼きの余りのタコとエリンギがあったの …
-
-
ちびパンで作る塩ダレホルモン炒め
さっぱり塩ダレ スーパーで売っている味付き食材シリーズ( ´艸`) 今回はさっぱ …
-
-
ちびパンで作るアサリの酒蒸し
潮干狩り後のお楽しみ 潮干狩りで採った貝類を酒蒸しに! アサリ、マテ貝、バカ貝、 …
-
-
ちびパンでアヒージョ 砂ずりとエリンギ
砂ずりの歯ごたえがたまらん ちびパンアヒージョシリーズ。今回は砂ずりとエリンギで …
-
-
アルストとちびパンで作るキャンプ飯 in 笠置キャンプ場
平日の笠置でソロ×ソロキャン 友達と2人で笠置キャンプ場へ行ってきました。 お互 …
-
-
お手軽!赤ウィンナーチーズ乗せ焼き
キャンプ場でも簡単に作れるアテ ちびパンで作れる簡単なお酒のアテシリーズ。 根強 …
-
-
豚ホルモンが美味しい味噌とんちゃん
名古屋風に赤味噌仕立て 名古屋名物の味噌とんちゃんをちびパンで作ってみました。 …
-
-
ちびパンで牛ホルモン塩焼き
シマチョウとアカセンを塩焼きに 牛ホルモンのシマチョウ(テッチャン)とアカセンを …
-
-
美味しんぼ風ソルトピーナッツ
美味しんぼに魅せられて・・・ 落花生を大量にもらったので、美味しんぼを見て一度作 …
- PREV
- アルストを使ってラージメスティン3合炊き
- NEXT
- アルコールバーナーの使い方とゴトクについて