アルストを使ってラージメスティン3合炊き
ラージメスティン3合炊き
1泊キャンプのお昼ご飯にラージメスティンで3合炊飯してみました。
キャンプ場で作ると風の影響などもあり、室内より時間がかかりそう。
初の外炊飯で3合炊き。
失敗できません(^^;)
炊飯で用意するもの
ラージメスティンに加え、屋外では無くてはならない風防。
熱源はアルコールバーナーを使用。
燃料用アルコールを半分ぐらい入れました。
20~30分ほど燃焼してくれたら炊けるかと思います。
3合炊きの手順
お米3合に対し、米カップ3杯で水を量るとお水は540ccになります。
米1合のカップは1杯180ccなんです。
米1合のカップ3杯540ccだと少し足らないので580ccで炊飯しました。
ラージメスティンにお米3合とお水580ccを入れ、30分ほど漬けておきました。
漬け置きしておくとご飯がふっくら炊けるそうです。
人によっては漬けておく時間が長いほど良いと言う人もいますが、2~30分程度で十分だと思います。いつか食べ比べしてみたいですね。
漬け置きが終わったらアルコールに火をつけて待つだけ。
3合ともなると炊けるまで時間がかかります。
20分ほどするとぐつぐつと炊ける音がしてきました。
そして湯気が噴きだしてきます。
蒸気の勢いが止まって音がしなくなったので、メスティンの蓋を開けて中身を確認したところ、ふっくら上手に炊けていました。
アルコール燃料は少し残っていましたが、丁度良いぐらいです。
バーベキューの準備をしていてアルストの火力調整もせずほったらかしだったのですが、上手く炊けて良かったです。
メスティンを保温バッグに入れ、さかさまにして20分ほど蒸らします。
3合だとかなりの量です。
家族4人でお腹一杯食べれました。
バーベキューのお肉に炊きたての白米があると食が進みます。
エスビットの固形燃料で自動炊飯も良いですが、火力が安定しているのでアルコールバーナーの方が早く炊けるかもしれません。
次は炊きこみ系のご飯をやってみようかな。
簡単に美味しく炊けるのでメスティン炊飯にハマりそうです(^^)
関連記事
-
-
ラージメスティンにピッタリな棒ラーメン
アウトドアの定番ラーメンレシピ トランギアのラージメスティンで棒ラーメンを作りま …
-
-
ラージメスティンで作るじゃがバター
ラージメスティンなら一度にたくさん蒸せます 春の新ジャガのシーズンは小粒なジャガ …
-
-
メスティンで作る豚肉と白菜のミルフィーユ
豚肉と白菜の甘みが最高です ラージメスティンで豚肉と白菜を重ねて挟み蒸し焼きにし …
-
-
ラージメスティンで米2合を炊飯
ラージなら2合炊きでも余裕! ラージメスティンで米2合を炊飯しました。 家のガス …
-
-
志摩リン風スープパスタをメスティンで再現
湯きり不要のお手軽スープパスタ ゆるキャンでお馴染みのレシピ、志摩リンが作ってい …
- PREV
- ラージメスティンで米2合を炊飯
- NEXT
- ちびパンにピッタリなトルティーヤ