ラージメスティンで米2合を炊飯
ラージなら2合炊きでも余裕!
ラージメスティンで米2合を炊飯しました。
家のガスコンロで作ったのですが、メスティンを使えば停電時でも米を炊けるので、作り方を覚えておくと非常時に役立ちます。
2合だとお茶碗4杯分ぐらいになります。
4人家族で食べ盛りの子がいると少し足らないぐらい。
それでは作り方とメスティンについて少し説明しておきます。
メスティンとは
メスティンは日本語で言うと聞き馴染みのある「飯盒」です。
アルミ製なので熱伝導が良く、炊飯に特化したクッカー。
飯盒って言うと黒くて独特な形をイメージしますが、アウトドアメーカー「Trangia(トランギア)」のメスティンはお弁当箱のようなその形状から様々な調理に対応でき、炊飯だけではなく万能クッカーとして人気があります。
炊飯の仕方
1)お米2合を用意。
水を400cc入れて20分ほど漬けて置きます。
漬け置きしておく事でご飯がふっくら炊けます。
2)20分ほど漬け置きしたら火にかけて炊飯します。
家庭のガスコンロで調理したので最初は中火で。
噴いてきたりパチパチとした音がしだしたら弱火にして10分炊きます。
3)火を止めて中身を確認。
炊き上がりを確認します。
お米に芯が無くしっかり炊けているようなら蓋をして蒸らす作業へ。
4)蒸らす
メスティンに蓋をして100均などで売っている保温バッグに入れます。
メスティンの入れ物としても丁度良いので同時購入をオススメします(^^)
保温バッグのチャックを閉じたらバッグごとひっくり返して10~20分ほど蒸らします。
4)完成
底部におこげができて良い感じに炊けました。
最初の漬け置きと最後の蒸らしに時間がかかりますが、炊き上がりは炊飯器より早いかもしれません。
食べた感想
普段からあまりお米を食べない子供達がふりかけや漬物など何も無くてもガッつくぐらい美味しく炊き上がりました。
炊飯器で炊くより若干硬めなのが気に入ったようです。
もしお米に柔らかさを求めるなら米2合で400ccより少し多めの方が良いでしょう。
そしてしっかりと漬け置きしておくことと、蒸らしも時間をかけて下さい。
関連記事
-
-
志摩リン風スープパスタをメスティンで再現
湯きり不要のお手軽スープパスタ ゆるキャンでお馴染みのレシピ、志摩リンが作ってい …
-
-
メスティンで作る豚肉と白菜のミルフィーユ
豚肉と白菜の甘みが最高です ラージメスティンで豚肉と白菜を重ねて挟み蒸し焼きにし …
-
-
アルストを使ってラージメスティン3合炊き
ラージメスティン3合炊き 1泊キャンプのお昼ご飯にラージメスティンで3合炊飯して …
-
-
ラージメスティンで作るじゃがバター
ラージメスティンなら一度にたくさん蒸せます 春の新ジャガのシーズンは小粒なジャガ …
-
-
ラージメスティンにピッタリな棒ラーメン
アウトドアの定番ラーメンレシピ トランギアのラージメスティンで棒ラーメンを作りま …
- PREV
- ラージメスティンで作るじゃがバター
- NEXT
- アルストを使ってラージメスティン3合炊き