プリムス P-153 ウルトラバーナーのスターターボックス
いつでも素早くお湯を沸かせるアイテム
釣りやちょっとしたお出かけ時にカップ麺のお湯を沸かせたら・・・
常々欲しいアイテムと思っており、条件をまとめてみました。
1)コンパクト収納
2)早く沸く
3)汎用性の高さ
4)点火装置付き
5)耐久性
6)値段
まず候補にあがったのはジェットボイル。
1)、2)の条件は満たしています。4)はタイプによりけり。
ガスカートリッジまでオールインワン収納。
沸騰の速さは折り紙付き。
問題は汎用性。
専用のクッカーもありますが、それらは別料金。
フライパンなどはオールインワンにならない。
結局自分の用途ではジェットボイル単品だと、付属のコンパニオンカップだけでお湯を沸かして麺類を食べるぐらい。
5)の耐久性を調べていると、ジェットボイルの蓋と底のカバーがプラスチックなので変形したり割れたりとあまり良く無さそう。
他にも候補を探す。
シングルバーナー
次の候補はシングルバーナー。
EPIやスノーピークなどありますが、イワタニ・プリムスのウルトラバーナーに目が行きます。
バーナー単品の値段はポイント10倍とかの店舗もあるので実質価格が8千円弱ぐらいでしょうか。
条件の1)は問題無し。
2)もジェットボイルには及ばずですが、かなり早い模様。
3)はガスカートリッジとオールインワンになるクッカーを探せばOK。専用のガスカートリッジも近くのホームセンターで売っている。
4)、5)もOK。
6)は・・・バーナー単品の値段+クッカー。
ちょっと高くなるかな?って思っていたらスターターボックスなる物を発見。
11,372円でポイント10倍。実質1万円ちょいでクッカーと最初のガスカートリッジまで付いてる。
気付いたらポチっと(^^;)
プリムス スターターボックス
早速中を開けると・・・
バーナー、ハイパワーガス、クッカーが入っています。
早速バーナーを確認。
P-153ウルトラバーナー
バーナー単品は想像していた以上に小さいです。
専用の袋も付いています。
ゴトクとなる羽は4枚。
これらを広げて使います。
広げた先にストッパーがあるので、カチっとはまるまでしっかりと広げます。
十字状に広がります。
結構頑丈そうです(^^)
買ってすぐはプレートが付いています。
邪魔なので外しました(^^;)
そしてお次はクッカー。
ライテックトレックケトル&パン
クッカーはライテックトレックケトル&パン。
単品で買うと3,000円弱。
1L鍋とフライパンのセット。
以下メーカー表示。
セット内容:1.0ℓ鍋(内径11cm×高さ10cm)、フライパン(内径11cm×高さ2.7cm)
基準重量:280g
収納サイズ:φ13×H14.5cm
フライパンは小さいですが、ウィンナーを炒めたり目玉焼きぐらいなら作れます。
おにぎりなども温められそう。
収納は250のガスカートリッジ(小)とウルトラバーナーをオールインワン。
蓋になるのはフライパン。
重さはそれなりにありますが、コンパクトにまとまります。
専用の袋もついています。
蓋のフライパンがガタつきますが、袋へ入れれば大丈夫。
大きさはiPod touch5世代と比べて下さい。
横に置くと蓋のフライパンが外れますが、袋があるので中身が飛び出すほどではありません。
実際にお湯を沸かしてみる
どのぐらいの早さでお湯が沸くか試してみました。
バーナーにケトルを乗せてみます。
満水容量で1.13L、実容量1Lと十分な水量。
カップ麺なら2人分一気に沸かせます。
底の滑り止めも良い感じ(^^)
点火装置で一発点火。
真冬の磯になるとライターは要るでしょうね。
気になる事が一つだけ。
火力を上げるとめっちゃ音が大きい。ズボボボボボッ!(^^;)
換気を行うので窓を開けているのですが、それでもうるさいぐらいのレベル。
あまりに音が大きいので火力を下げて沸騰させましたが、それでも5分ぐらいで沸騰しだします。
ケトルを火にかけてラーメンの準備をしているとすぐに沸くでしょう。
合格レベル。
実際に茹でてみる
今度はお蕎麦を作ってみます。
棒ラーメンと同じ棒状の麺です。
2人前入っているので1人前ずつ作ります。
1人前容量の水を入れて沸騰させます。
沸騰したら麺を投入。
水を火にかけ、麺を1人前分取り分けてスープの準備をしているとすぐに沸きます。
麺を入れて少し火を弱めないと吹きこぼれてきます。
ある程度煮込んだらスープを入れて少し煮込んで完成。
もう一人前作るので別の容器に移し、さらに作る。
注ぎ口があるので簡単に容器へ移せるのも良いですね。
ケトルのまま食べるとフチが熱く、冷めるまで口をつけてスープを飲めません。
これでフライパンで鴨とネギを炒めて乗せたら完璧ですね(^^)
一度使うとバーナーに少し焼きが入って良い感じに。
耐久性も良さそう。
これから活躍してくれそうです(^^)
出先でもお湯を沸かしてカップヌードルを食べてみました。
普通サイズのカップヌードルなら2食分のお湯を一気に沸かせます。
かなり便利ですね~。
昼食代が安くつきます。
人の多い場所でガスをつけると音が大きいので注目の的になりますが・・・
【 総評 】
コンパクトで沸騰も早い!
クッカー次第で色んな料理に対応、汎用性も高い。
ガスカートリッジが普通のホームセンターで売っているのが良いです。
難点、バーナーの音が大きい。
火気厳禁じゃない場所ならいつでも使えて便利です\(^▽^)/
釣りやレジャーのお供に!
関連記事
-
-
ユニフレーム キッチンツールケース(廃盤)
廃盤になったキッチンツールケース キャンプで活躍しているユニフレームのキッチンツ …
-
-
キャンプで使える安い代用品
100均やホームセンターで代用品探し アウトドアメーカーのキャンプ用品はさすがに …
-
-
ホットキャンディヒーターのレビュー
秋キャン、春キャンのお供にHCH 肌寒い春や秋キャンに便利なホットキャンディヒー …
-
-
ノースイーグル ツーシーンワンポールテント500のレビュー
土間の使い勝手が良いワンポールテント North Eagle(ノースイーグル)の …
-
-
スノーピーク チタンシングルマグ450のレビュー
snow peak スノーピーク チタンシングルマグのご紹介。 サイズは450、 …
-
-
ユニフレーム ファイヤーグリル
値段も手ごろなファイヤーグリル ユニフレームのファイヤーグリルのご紹介です。 使 …
-
-
アルコールバーナーの使い方とゴトクについて
登山やキャンプのお供に 強固で軽量コンパクト、無骨な外見で人気のアルコールバーナ …
-
-
ラージメスティンの収納力とメンテナンス方法
メスティンは万能な飯盒 Trangia(トランギア)メスティンのご紹介。 アルミ …
-
-
キャメロンズ ミニスモーカーで燻製作り
家庭でも使えるコンパクトなスモーカー 今まで燻製はダッチオーブンでやっていました …
-
-
プリムスのガスカートリッジホルダー
重い物を乗せる時に欠かせない プリムスのスターターボックスを買ったついでにガスカ …
- PREV
- ユニフレーム ファイヤーグリル
- NEXT
- プリムスのガスカートリッジホルダー